2012/01/13

冬の花名所一覧表


【  冬の花の名所 (12~ 2月 ) 花期一覧  】

名所・花期 交 通 機 関 概    要
牡丹 鶴岡八幡宮
・1/上~ 2/下
・4/中~5/中
JR鎌倉駅より徒歩10分・鶴岡八幡宮境内 わら帽子の下、冬ぼたんが大輪を咲かせる
水仙 田浦緑地
2/上~ 3/下
京急・田浦駅より米ヶ浜行バス・田浦郵便局下車 梅林のまわりに20000本以上の水仙
瑞泉寺
12/下~ 1/中
JR鎌倉駅よりバス大塔宮下車・徒歩15分 日本庭園一面に水仙が咲く
東慶寺 JR北鎌倉駅より徒歩3分 境内に水仙が咲き乱れる
城ケ島公園
1/中~ 2/下
京急・三崎口駅よりバス白秋碑前下車 城ケ島公園入口に水仙が咲き乱れる
辻村植物公園
1/下~ 2/下
>JR東海道線・小田原駅西口よりいこいの森行きバス15分、「辻村植物公園」下車 >約560本の梅の老樹がある
保土ヶ谷公園
2/上~ 2/下
JR横須賀線・保土ヶ谷駅西口よりバス10分、「保土ヶ谷球場前」下車 運動公園内の梅園に約50種320本の梅が植栽されている
大倉山公園
2/上~ 2/下
東急東横線・大倉山駅より徒歩5分 園内にはギリシャ神殿風の建物「大倉山記念館」があり文化の香りがする梅林
曽我梅林
2/上~ 2/下
JR御殿場線・下曽我駅より徒歩10分 曽我梅林は下曽我駅周辺に散在する梅林の総称で、 中河原・原・別所梅林からなり、約3万本の白梅が咲き競う
徳富蘇峰記念館
2/上~ 2/下
JR東海道線・二宮駅北口より徒歩15分 徳富蘇峰ゆかりの梅林。約130本の梅がある
幕山公園
2/上~ 3/上
JR東海道線・湯河原駅より鍛冶屋行きバス10分、終点下車徒歩20分 小高い山林に田浦梅林と合わせ、約2100本の紅白の梅が咲く
三渓園
2/上~ 3/中
JR根岸線・根岸駅よりバス10分、「本牧」下車徒歩7分 日本式庭園内に白梅、紅梅など約2000本が開花する
田浦緑地
2/中~ 3/中
京急・田浦駅より米ヶ浜行バス・田浦郵便局下車 小高い山林に田浦梅林と合わせ、約2100本の紅白の梅が咲く
瑞泉寺 JR鎌倉駅よりバス大塔宮下車・徒歩15分 境内約400本の梅は、水仙と共に有名で珍種が多い
東慶寺 JR北鎌倉駅より徒歩3分 境内随所に、紅白の梅が咲く
宝戒寺 JR鎌倉駅より徒歩10分 特にしだれ梅が見事
光則寺 江ノ電・長谷駅より徒歩7分 山門と境内に古木約50本の梅が咲く
椿 龍口寺
1/中~ 3/中
江ノ電・江ノ島駅より徒歩3分 「椿の寺」と呼ばれ、裏山に数百本のつばきが咲く
箱根つばきライン
2/上~ 4/上
JR東海道線・湯河原駅より元箱根行きバス30分、「しとどの窟」下車 湯河原と箱根を結ぶドライブコースの両側6kmに約5000本のツバキ。 3月下旬にはさくらも見られる
江ノ島コッキング園
2/下~ 3/下
小田急・片瀬江ノ島駅/江ノ電・江ノ島駅より徒歩20分 園内には約280種、1000本の椿が咲く
氷室椿庭園
2/下~ 3/下
JR茅ヶ崎駅南口より徒歩20分 和風庭園に約250種、1000本の椿が咲く

* 記載されている情報は、2003年現在のものです。開花期、拝観期間等は、気象条件や施設事情等により、記載内容と変動、変更の可能性がありますので、 事前に関係機関などで最新情報を確認することをおすすめします。